アルコール治療プログラム

【治療に関して】
アルコール依存症の治療は本人がお酒をやめる意思があり、その上で治療の契約を結ぶ形になります。また、ご家族も治療に協力してもらいます。
※病状などにより参加できない場合もございます。ご了承下さい。
アルコール依存症とはどんな病気なの?
アルコールに対する欲求、依存が強く、自分では飲酒のコントロールがきかなくなる病気です。
性格の弱さや不健康なライフスタイルが原因と思われがちですが、実際は、脳内の神経科学的変化や、脳の変化を悪い方向に拍車をかける心理的、環境的要因なとが原因です。
アルコール依存症から回復するためには正しい治療が不可欠になります。
~治療内容~

飲酒による問題が頻発しているにもかかわらず、お酒をやめられないのはアルコール依存症という病気にかかっているからです。
治療によってアルコールを完全に断てば健康な生活を取り戻すことができます。当院では 外来通院、入院のアルコール依存症の方を対象にアルコール依存症治療プログラムを実施しております。
入院時に治療契約を結んでもらいます。
治療契約後は、アルコール・リハビリテーション・プログラムを行います。
アルコール依存症についての集団精神療法・作業療法を通して、病気について正しい理解を得ること、お酒のない生活の見通しがもてること、回復のイメージを持っていだだくことを援助します。
※プログラム期間は①断酒コース(原則3ヶ月)②減酒コース(4回コース:1か月、8回コース:2ヶ月)とし、その間は下記のプログラムに参加していただきます。
セリンクロとはどんなお薬?
アルコール依存症患者さんの飲みたい気持ちをおさえ、飲酒量を減らすためのお薬です。
次のような方が内服されるお薬です。
セリンクロを服用される方
・アルコール依存症と判断された方
・習慣的に多量飲酒をしている方
・緊急の治療を要するアルコール離脱症状(幻覚、痙攣、振戦せん妄等)を呈していない方
・お酒を飲む量を減らす意思のある方
主治医に相談が必要な方
・アルコール依存症による離脱症状(幻覚、痙攣、振戦せん妄等)を経験したことがある方
・肝臓の機能に障害があると言われたことがある方
・腎臓の機能に障害があると言われたことがある方
・自殺しようとしたことがある、または死にたいと思う気持ちがある方
・高齢の方
当院でのアルコール治療プログラム
【知友会】※毎週土曜
集団精神療法で行います。
外来通院・入院患者さんを対象にアルコールによる自らの体験を話してもらいます。
回復者(AA・断酒会)からの参加者は、体験をメッセージとして語ってくれます。
【学習会】※毎週火曜日・水曜日
アルコール依存症全般にわたって知識を得ることを目的としたプログラムです。
アルコール依存症についての知識、どんな病気でどのように回復していくのかについて学習会を行います。
【作業療法】
作業療法土によって行われる『心のリハビリテーション』です。スポーツやグループ活動を行い心の回復を園ります。
アルコールによって影響を受けた脳機能の回復も図ります。
【家族教育】
この病気になると家族も病んできて家族関係が悪化してきます。
飲んでいる人だけを治療して周りの家族が変わらなければ日常生活に問題が出てきます。
アルコール依存症とはどんな病気か家族としてどんなことをすればいいのかについて学びます。
御家族同士の交流の場でもあります。
アルコール依存症を医療機関だけで克服することは難しく、回復している人との交流もかかせません。一人で断酒することは大変困難です。
入院中から自助グループに参加して退院後も継続して頂くようにしています。
一般社団法人大分県断酒連合会 詳細はこちら
☆ AA (Alcoholics Anonymous) ☆
アルコール依存症者の回復のための自助グループ
☆ NA (Narcotics Anonymous) ☆
薬物依存者の回復のための自助グループ
☆ EA (Emotions Anonymous) ☆
感情・情緒面での問題を持つ人々の自助グループ
☆ 大分嗜癖問題を考える会OAK(樫の会) ☆
アルコール、薬物、摂食障害、ギャンブル等様々な嗜癖からの回復のための自助グループ
☆ OAK女性ミーティング ☆
嗜癖問題共依存、AC問題からの回復のための自助グループ
☆ アラノン(AL-ANON) ☆
アルコール依存者の家族と友人の自助グループ
問合せ先や詳細はPSWが相談にのります。気軽に声をお掛け下さい。
各自助グループの開催日は各自で確認して下さい。